2017年12月18日月曜日

Print-069 サイアノタイププリントの色を変えてみよう(15)

たんぽぽ茶を入手しました。どんなお茶かとWebで調べてみると、不妊に効果があるとか、母乳の出がよくなるとか、ノンカフェインで授乳中によいとか出てきました。健康に良さそうなお茶です。

 パッケージはこんな感じ。菊花茶のように花の部分だけかと思ったら、葉っぱも茎も根も入っているように見えます。


早速入れてみました。が、今回はサイアの調色が目的なので、サイアノ用の計量カップに入っています。ニオイは、草の香りがします。

露光後、たんぽぽ茶で調色中。パットをゆらゆらさせながら、待つことしばし。

やや青が残りつつ、彩度がぐっと落ちたちょっとレトロな感じになりました。懐かしく思わせるような作品には向いていそうな感じです。

たまたま見かけたWebではセイヨウタンポポと書かれてありましたが、このパッケージを見る限り中国茶のようなので、もしかしたらタンポポの種類がちょっと違うのかもしれません。それを調べるすべはあるのでしょうか???

参考文献
タンポポ茶の効果効能
http://www.xn--nyqy26a3q2a.biz/category11/


-----
本ブログは紫月燈明の独断により書かれています。あくまでも趣味の範囲でご利用ください。
お気づきの点、ご連絡いただければ幸いです。
.
---
免責事項
・本ブログを参考とした営利を目的とする行為(有料の写真教室、ワークショップ含む)は固くお断りします。
・本ブログの趣旨にそぐわないコメントや誹謗中傷を含むようなコメントなど、紫月燈明が本ブログには不適切と判断したコメントは削除させていただく場合があります。
・本ブログ情報の利用により発生したいかなる損害について、紫月燈明は一切責任を負いません。
・本ブログは予告なしに過去掲載分を含む記事の内容の変更や、更新の中断または中止を行うことがあります。
・本ブログで紹介・リンクしている他のいかなるウェブサイトや文献の内容に対して、紫月燈明は一切責任を負いません。

2017年12月13日水曜日

Print-068 サイアノタイププリントの色を変えてみよう(14)

 今回も家にあった中国茶の鉄観音茶を試してみました。Wikipediaによると、鉄観音茶は半発酵茶の一種で広義には烏龍茶の仲間とのこと。

 缶に入っていますが、一回分(にしてはちょっと多いような・・)の小分けの袋がびっしりと入っていました。この茶葉を使って調色を行ってみました。

毎度のように水洗の代わりに鉄観音茶で感光液を洗い流します。


紅茶やネパール茶と似た結果になりました。沈んだ青紫でいい感じです。

そういえば、烏龍茶って試してないですね。これはまた別の機会に。


鉄観音茶
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E8%A6%B3%E9%9F%B3


-----
本ブログは紫月燈明の独断により書かれています。あくまでも趣味の範囲でご利用ください。
お気づきの点、ご連絡いただければ幸いです。
.
---
免責事項
・本ブログを参考とした営利を目的とする行為(有料の写真教室、ワークショップ含む)は固くお断りします。
・本ブログの趣旨にそぐわないコメントや誹謗中傷を含むようなコメントなど、紫月燈明が本ブログには不適切と判断したコメントは削除させていただく場合があります。
・本ブログ情報の利用により発生したいかなる損害について、紫月燈明は一切責任を負いません。
・本ブログは予告なしに過去掲載分を含む記事の内容の変更や、更新の中断または中止を行うことがあります。
・本ブログで紹介・リンクしている他のいかなるウェブサイトや文献の内容に対して、紫月燈明は一切責任を負いません。

2017年12月11日月曜日

Print-067 サイアノタイププリントの色を変えてみよう(13)

我が家にあった変わり種のお茶として、ネパール産のヒマラヤ茶があります。お茶としての味は、まぁ慣れれば飲めるのかなぁと思うのですが、ニッキ臭がして私はかなり苦手な部類のお茶です。パッケージには成分の記載はなく、どんな茶なのかよくわかりません。というヒマラヤ茶で実験してみました。
パッケージはこんな感じ。 アジアンチックで面白いです。でも、そもそもお茶ってアジアなのでは???

ヒマラヤ茶で調色中。色は普通のお茶ですが、臭いが・・・・
ニッキが好きな人にはたまらないかもしれません。

ヒマラヤ茶で調色すると、深い青紫になりました。紅茶に似た感じでしょうか。ということは紅茶メインにニッキが入っている感じなんでしょうか。入れなくてもいいのに・・

ちなみに、このヒマラヤ茶はネパールの方からのいただきものでしたが、日本で買えるんでしょうかね????


参考文献
ネパール茶
http://www.seasontea.jp/sekai_no_chasanchi/nepal.html


-----
本ブログは紫月燈明の独断により書かれています。あくまでも趣味の範囲でご利用ください。
お気づきの点、ご連絡いただければ幸いです。
.
---
免責事項
・本ブログを参考とした営利を目的とする行為(有料の写真教室、ワークショップ含む)は固くお断りします。
・本ブログの趣旨にそぐわないコメントや誹謗中傷を含むようなコメントなど、紫月燈明が本ブログには不適切と判断したコメントは削除させていただく場合があります。
・本ブログ情報の利用により発生したいかなる損害について、紫月燈明は一切責任を負いません。
・本ブログは予告なしに過去掲載分を含む記事の内容の変更や、更新の中断または中止を行うことがあります。
・本ブログで紹介・リンクしている他のいかなるウェブサイトや文献の内容に対して、紫月燈明は一切責任を負いません。

2017年12月10日日曜日

Print-066 サイアノタイププリントの色を変えてみよう(12)

調色に使ってみようと思って温めていた(サボっていた?)お茶が幾つかありましたので、それらを紹介します。

今回使ったのは柿の葉茶。柿の葉にはタンニン酸が多く含まれているという文献もあり、調色には効果があるのではと考えました。以前は柿の葉が手に入らず、柿渋石鹸で試してみて、あまり効果無かったのですが、たまたま入手できたので試してみることにしました。使った柿の葉茶(のラベル)です。
* 一部画像を加工しています。

こちらは調色中。パッドに露光後の紙を入れ、柿の葉茶で感光液を洗い流しました。この間だいたい10分くらい。途中でゆらゆらとさせています。ちなみに柿の葉茶は普通にいれたものです。

水道水と比べて、落ち着いた青となりました。タンニン酸の効果がでたようです。

今回、初めて柿の葉茶を飲んだのですが、甘くて美味しいですね。調色に使うべきか、飲むべきか、毎回悩むことになりそうです。


参考文献
健成園
柿の葉の特徴と効果・効能
https://www.kenseien.co.jp/kenkou/1247.html

-----
本ブログは紫月燈明の独断により書かれています。あくまでも趣味の範囲でご利用ください。
お気づきの点、ご連絡いただければ幸いです。
.
---
免責事項
・本ブログを参考とした営利を目的とする行為(有料の写真教室、ワークショップ含む)は固くお断りします。
・本ブログの趣旨にそぐわないコメントや誹謗中傷を含むようなコメントなど、紫月燈明が本ブログには不適切と判断したコメントは削除させていただく場合があります。
・本ブログ情報の利用により発生したいかなる損害について、紫月燈明は一切責任を負いません。
・本ブログは予告なしに過去掲載分を含む記事の内容の変更や、更新の中断または中止を行うことがあります。
・本ブログで紹介・リンクしている他のいかなるウェブサイトや文献の内容に対して、紫月燈明は一切責任を負いません。

2017年12月9日土曜日

Print-065 サイアノタイププリントを2色で表現してみよう(3)

今回は露光後、まず周辺を菊花茶をスポンジブラシで数回塗り、その後全体を水洗してみました。今回もだいぶはみ出ています(実際には塗り足りない・・)ので、作品性はおいておくことにして、色味だけに注目すると、中央が水の青、周辺が菊花茶のやや緑っぽい感じがやや出ているでしょうか。


今回は数回だけの重ね塗りでしたので、反応しきれなかった鉄が水と反応してしまったため、菊花茶のみで行った場合に比べて青みが出ているのではないかと考えています。鉄が反応し終わるくらい菊花茶の重ね塗りを行うと、もしかしたら菊花茶のみで調色したような緑に近い色が出せるのかもしれません。

せっかくなので、何回重ね塗りをすると鉄が反応し終わるのかを実験してみる必要がありそうです。実験方法と結果は後ほどアップしたいと思います。

菊花茶、予想外の展開でちょっと楽しくなってきました。次回中国に行く機会があれば、まとめて買ってこようかと思います。


-----
本ブログは紫月燈明の独断により書かれています。あくまでも趣味の範囲でご利用ください。
お気づきの点、ご連絡いただければ幸いです。
.
---
免責事項
・本ブログを参考とした営利を目的とする行為(有料の写真教室、ワークショップ含む)は固くお断りします。
・本ブログの趣旨にそぐわないコメントや誹謗中傷を含むようなコメントなど、紫月燈明が本ブログには不適切と判断したコメントは削除させていただく場合があります。
・本ブログ情報の利用により発生したいかなる損害について、紫月燈明は一切責任を負いません。
・本ブログは予告なしに過去掲載分を含む記事の内容の変更や、更新の中断または中止を行うことがあります。
・本ブログで紹介・リンクしている他のいかなるウェブサイトや文献の内容に対して、紫月燈明は一切責任を負いません。

2017年12月7日木曜日

Print-064 サイアノタイププリントを2色で表現してみよう(2)

Print-063で先に沈む色にしたい部分にスポンジで調色用液体を塗って反応させておいて、その後、全体を一気に水洗してしまえば、2色で表現ができそうな可能性が見えてきました。今回は、まず周辺にジャスミンティーを何回か塗り、その後紙全体を水洗してみました。


できたのはこんな感じ。ジャスミンティーがおじぞうさんの頭にしみてますが、暗い中でスポンジで塗っているので今後の課題としておくことにして、色合いだけを見ると、明るい青とジャスミンティーの紫のコントラストがしっかりとでています。

ただ、ジャスミンティー単体のときに見えた紫よりも沈んだ紫(というよりは藍色)になっているので、ジャスミンティーと反応している量が少ないのか、水で洗い流されたのかが影響しているのかもしてません。

ジャスミンティーの鮮やかな紫を残しつつ、鮮やかな青も残せると、作品の幅が広がるような気がします。完成まで先は長そうです。


-----
本ブログは紫月燈明の独断により書かれています。あくまでも趣味の範囲でご利用ください。
お気づきの点、ご連絡いただければ幸いです。
.
---
免責事項
・本ブログを参考とした営利を目的とする行為(有料の写真教室、ワークショップ含む)は固くお断りします。
・本ブログの趣旨にそぐわないコメントや誹謗中傷を含むようなコメントなど、紫月燈明が本ブログには不適切と判断したコメントは削除させていただく場合があります。
・本ブログ情報の利用により発生したいかなる損害について、紫月燈明は一切責任を負いません。
・本ブログは予告なしに過去掲載分を含む記事の内容の変更や、更新の中断または中止を行うことがあります。
・本ブログで紹介・リンクしている他のいかなるウェブサイトや文献の内容に対して、紫月燈明は一切責任を負いません。

2017年12月6日水曜日

Print-063 サイアノタイププリントを2色で表現してみよう(1)

今まではサイアノタイププリントの手法を使って、紙全体を色々な液体に浸してその変化を実験しましたが、周辺だけ変えたい等の声をいただいたことから、ここからは一枚の紙の上で複数の調色ができないかを実験してみることにします。

まず、Print-060で使った水と紅茶を使って実験してみることにします。
水だと鮮やかな青、紅茶は沈んだ青なので、お地蔵さんを鮮やかな青(水)に、周辺を沈んだ青(紅茶)にしたいと思います。

露光後、最初に、紅茶を周辺に塗ってみました。反応が進むように何回も重ね塗りします。塗るときに使ったのがこのスポンジブラシ(写真のポストイットにはハケと記載)。塗る面積にもよりますが、今回のようなハガキサイズに塗る場合はハケよりも、細いスポンジブラシが良さそうです。


その後、水を入れたパッドに紙全体を浸し水洗します。その結果がこれ。色合いだけをみると、中央が鮮やかな青に、周辺が沈んだ青になっており、2色で表現できていることがわかります。これは色々と使えそうです。今回はアバウトに塗ったのではみ出ているところ(塗りたりなかったところ)目立ちます。作品としての完成度を高めるためには、絵に対してどれだけきれいに塗れるかが今後の課題の一つですね。

今度は逆に、先に中央(おじぞうさん)に水を重ね塗りし、その後、パッドに入れた紅茶を入れたパッドに紙全体を浸し感光液を洗い流してみると、先に水洗した部分はほぼ残らず、全体が紅茶のトーンになってしまいました。暗くなる方を先にしないと行けないのかもしれません。

次回はもう少し色味の違うもので試してみたいと思います。
ちょっと楽しくなってきました。

-----
本ブログは紫月燈明の独断により書かれています。あくまでも趣味の範囲でご利用ください。
お気づきの点、ご連絡いただければ幸いです。
.
---
免責事項
・本ブログを参考とした営利を目的とする行為(有料の写真教室、ワークショップ含む)は固くお断りします。
・本ブログの趣旨にそぐわないコメントや誹謗中傷を含むようなコメントなど、紫月燈明が本ブログには不適切と判断したコメントは削除させていただく場合があります。
・本ブログ情報の利用により発生したいかなる損害について、紫月燈明は一切責任を負いません。
・本ブログは予告なしに過去掲載分を含む記事の内容の変更や、更新の中断または中止を行うことがあります。
・本ブログで紹介・リンクしている他のいかなるウェブサイトや文献の内容に対して、紫月燈明は一切責任を負いません。